Ally Bally Bee

夫のDV・モラルハラスメントから逃れて娘と二人暮らし。全ての人が生きやすい社会になることを願いつつ、今ひとり親 として出来ることをあらゆる角度から考えていきます。

シングルママの暮らし

肩こり改善しました

30代も後半にさしかかって転職し、色んな面で苦労しています。シングルでなくても出産でいったん仕事をやめた女性が再就職するのも今の私くらいの年齢なのかな、と思います。 若い頃と違って体力も無くなってきているので、4月当初は電車で立ってる1時間の通…

生きるって大変だ

4月に転職してから、激務が続いており、1日の平均残業時間は3~4時間です。勤務時間8時間プラスに残業時間と通勤時間往復2時間強で、家に帰ったら子どもと接する時間もほとんどなく眠るだけの日々。それでも、仕事を割り切って切り上げて帰っているので、仕…

絵本を読む時間

DV被害者と言っても、子どものいる人もいない人も、結婚していない人も、離婚していない人も、離婚している人も様々いるけれど、誰にも共通しておすすめしたいのは、絵本を読むことだ。 絵本は一冊900~2000円くらいなので、ちょっと高価なものと思う…

残業後、帰りの電車で思うこと

この4月に転職しました。片道1時間強、往復2時間半くらい通勤にとられることにもその通勤時間立って過ごすことにも少しずつ慣れてきましたが、子どもと一緒に過ごせる時間は相変わらず少なく、頑張っているのに状況はあまりよくなったと言えません。 別居…

反発と共感の分岐点

元夫のDVを体験して、経済的・時間的・精神的に余裕がない中子育てをし、「世間の目」をものすごく意識していました。自分自身を常に「世間の目」という眼鏡をかけて見て、「世間の目」からダメと判断されないように過剰に気を遣っていました。 子どもと外出…

トイレット・トレーニングと虐待~子どもにイラッとした時思い出して欲しいこと

今日は部屋を掃除し、冬物を片付けた。手をつけていないBigサイズのおむつは場所をとるけれど、捨てられずにいる。必要な人にあげたいのだが、保育園で引き取ってくれるか聞いてみようかと思う。 うちの娘はおむつがはずれるのが遅いほうだった。働いている…

超高齢化社会を生きること

親は65歳を過ぎて高齢者となり、私自身もあと数年で介護保険料を払うことになります。年金が多かった祖父母とは違って、私の両親の場合、ほとんどない貯蓄や年金だけでこれからの人生を安心して暮らしていけるとはとても思えません。現在の私はというと、自…

東京マラソンと自殺者数(社会福祉士数字対策1)

東京マラソンのスタート映像を見てみました。あまりマラソンには興味がないのですが自殺対策支援のNPOライフリンクの代表・清水康之さんが、日本の自殺者数約3万(1998年以降3万人を超えていた自殺者は現在減少傾向にあり、3万人を下回っています)をイメ…

書斎も机もないけれど

社会福祉士の勉強をしている私ですが、子どもと暮らす小さな家には勉強するための書斎も机もありません。食卓として使っているテーブルで勉強しているのですが、和室生活のため、椅子もなく、長時間勉強すると腰や脚が痛くなります。あいにく近くの図書館で…

里親のこと

「TV番組で知ったんだけど、里親って結構お金入るみたいだね」と、職場の人が話していたのを聞いて複雑な気持ちになった。どんな番組だったのかわからないけれど、それが見た人の大半にそのような印象しか残さないような番組だったのだとしたら悲しい。 児童…

生活困窮者と保証人

このブログでもDV離婚で母子家庭になったことに伴う各種手続きの煩雑さについてぼやいてきたけれど、現在私に課せられた事務仕事は、福祉の資格を取得するために借りている奨学金についての書類を作ることである。 保証人二人と自分自身の印鑑登録証明書を用…

教育って何だろう

先日、子供の保育園の保護者会に出席して他の保護者の方の話など聞き、みんな教育熱心なんだなぁ、と思いました。我が子の通う園は、のびのびとした保育方針で私は大好きなのですが、他のお母さんの中には、もっと教育に力を入れて欲しいとの意見が多く、教…

社会的再適応評価尺度

心理学の授業で<適応とストレス>について学びました。 ストレスのもととなる悪性刺激にさらされ続けると、生体はバランスを取り戻すための努力・抵抗を続けますが、これが長期間続くと、生体の適応エネルギーが限界に達し、死に至ってしまうようです。モラ…

PCが壊れて思う

昨晩、家PCが壊れてしまいました。止むを得ず強制シャットダウンをしたタイミングが良くなかったのかな、と推測していますが、よくわかりません。起動すら難しい状態になってしまいました。 家PCが壊れて初めて自分がPCにいかに依存していたかわかりました。…

9月19日に聴いた歌

10万年経ったら僕らも少し賢くなってるのかな、10万年経ってもまだ恥ずかしいままなのかな(知久寿焼「セシウムと少女」より) 映画『セシウムと少女』はまだ観ていないけれど観たい映画です。その主題歌、「セシウムと少女」、良い曲です。 今日9月19日は、…

生活困窮者自立支援制度について

今年(平成27年)4月、生活困窮者自立支援制度がスタートしました。ここで定義される生活困窮者とは「経済的に困窮し最低限度の生活を維持することが出来なくなるおそれのある者」ということです。制度がスタートしてからもうすぐ半年が経とうとしていますが…

マイナンバー居所情報登録申請書

平成27年10月から、一人にひとつ12ケ桁の番号「マイナンバー」が住民票を有する人に支給されます。マイナンバーは行政を効率化し、国民の利便性を高め、公平・公正な社会を実現する社会基盤だそうです。 マイナンバーのホームページ↓ マイナンバー社会保障・…

保育が必要な事由としての「虐待やDVのおそれがあること」

平成27年から始まった「子ども・子育て支援制度」で保育施設を利用するための現況届を記入し、職場で作成してもらった就労証明書をつけて保育所に提出しました。 「子ども・子育て支援新制度」とは、平成24年8月に成立した「子ども・子育て支援法」、「認定…

国勢調査に回答する

最近、家での事務仕事に追われています。保育園に提出する書類や就職関係の書類書き等々なのですが、国勢調査まで届きました。 嫌だ嫌だと思いつつ回答してみたら10分程度で終わりました。詳細な個人情報を記入するため、DV被害者の身としては不安が大き…

児童扶養手当現況届提出のため「住民票が異動できないこと」を民生委員に証明してもらう

毎年1回必要な児童扶養手当現況届の提出を済ませて一安心している。片道1時間以上かかる役所に行く必要があるため有給休暇をとって行った。 私の場合、その前にもう一つ、民生委員に「住民票が異動できないこと」を証明してもらう必要もあった。理由は「元夫…

母子家庭等医療費支給制度

【母子家庭等医療費支給制度】 母子家庭等の母と子どもに係る医療費について、健康保険の自己負担額が支給される制度だ。 先日、私のところにもこの制度を利用するための「福祉医療費受給者証」が福祉事務所から届いた。まだ利用したことが無い制度だが本当…

パーソナル イズ ポリティカル

「この感じ、似ている」。安全保障関連法案のニュースを見ながらずっと思ってきた。 モラ男との生活や調停、裁判を経て、大概のことに動じなくなってきたし、モラ男絡みのこと以上にひどいことは起こらないだろうと思っていたけれど、今再びモラ男が私の夫で…

住所や名前を書くのに必要な勇気

日曜日、朝ゆっくりしていたら、外から呼びかける声があった。突然の来客というものは基本的に怖いのでチャイムの電池は入れていない。開けると消防署の人で、名前と生年月日と連絡先電話番号、家族構成を聞かれた。DV・モラハラ被害に遭うと、こういうそ…

就活モード1:証明写真を撮ってもらう。

DV・モラハラ被害者というものは、別居して「めでたし、めでたし」というわけにはいきません。一人の子育て+仕事+裁判を抱えた生活の中で、別居後の住所に住民票も移せないままで、転職活動なんて考えられないほど余裕がないのですが、養育費無しで一人…

ターシャ・チューダー

素敵だな、と思っている人が離婚歴ありだったらちょっと嬉しくなってしまう不謹慎な私です。 私が子どもの頃、家に絵本作家ターシャ・チューダーの洋書があって、英語も読めなかったのに大好きで大切にしていました。そのターシャ・チューダーの生き方が日本…

Mommy/マミーを観てー子どもの泣き声に苦情を言われた自分への処方薬-

先日子どもの泣き声に近所から苦情を言われてかなり精神的に落ち込んだので、病院(映画館)に行ってきました。精神的に落ち込んだ時の薬は私にとって映画か本です。 私が自分自身に処方した薬はカンヌ国際映画祭2014審査員特別賞を受賞したグザヴィエ・ドラ…

アロマテラピーのこと(アロマテラピー検定1級受験記)

別居後から縁があってアロマテラピー講座のアシスタントをさせてもらっています。アロマは20代前半に興味があって自己流で勉強していた、本当は好きなことです。調停や裁判を抱えた心身ともに辛い状態だったからこそ再び香りに触れて、その力、心身への作用…

子どもの泣き声に苦情を言われる

他人から怒りを受けるダメージは大きい。GWに入る前、私は泣き叫ぶ子どもを静かにさせることが出来ず、近所のおばさんからお叱りを受けてしまった。窓は閉めきっていて、昼間だったけれど、子どもの大きな声は確かに近所に筒抜けになってしまう構造の家な…

もし私が死んでも―児童養護施設のドキュメンタリー『隣る人』を観て

シングルマザーになり、児童養護施設には以前より関心を持つようになりました。私は一人っ子で、両親とは別に住んでいます。両親共に高齢ということを考えると、私と両親が死んで、子どもに養育者がいなくなるということは十分あり得るわけです。「自分が今…

DV・被害者のなかの殺意

北村朋子著『DV・被害者のなかの殺意-ネット依頼殺人の真実』を読んだ。つい最近、杉山春著『ルポ虐待ー大阪二児置き去り死事件』を読み、加害者とされた虐待親について知れば知るほど虐待親自身が被害者であった事実を知ったが、被害者が追いつめられて加害…