Ally Bally Bee

夫のDV・モラルハラスメントから逃れて娘と二人暮らし。全ての人が生きやすい社会になることを願いつつ、今ひとり親 として出来ることをあらゆる角度から考えていきます。

怒りのコントロールについて

このブログは、怒りをバネに頑張った記録と言っても良いくらいのブログだ。だからと言って怒りを上手くコントロール出来ている自信はない。

怒りをコントロールする方法を知ることは、DV、モラハラ対策としても有効と思うし、仕事や子どもの生活にも参考にできる。私は娘を上手に叱ることが出来るようにもなりたい。

安藤俊介著「誰にでもできるアンガーマネジメント」を読んで、しっかり覚えておきたいと思ったことを書いておきます。

◎怒りの感情自体、悪いものではなく、自然な感情である。怒りというのは、本来、身を守るためにある感情。怒りの感情を持ってはならないものととらえないほうが良い。

◎怒りのエネルギーの使い方を誤ると、人をも自分をも傷つける。アンガーコントロールとは、怒る必要のあることは上手に怒り(怒りを適切に表現し)、怒る必要のないのとは怒らなくて済むように線引きすること。私たちは「怒ることは良くないこと」と言われて育っているが、怒っている自分を否定すると、自分を責めるという感情が、さらに怒りの感情を生み出しやすくする。

◎イライラしたときには、どのように行動するかを4つに分類して整理する。1.自分の力でそれを変えられる、重要なこと。→今すぐにとりかからなければいけないこと。2.自分の力ではそれを変えられないが、重要なこと。→変えられないということを受け入れた上で選択肢を探す。3.自分の力でそれを変えられる、重要ではないこと。→余力があればとりかかればよい課題。4.自分の力では変えられない重要ではないこと。→放っておけばいいこと。※分類するときには、「どの選択肢を選ぶことが自分にとっても、周りの人にとっても長期的で健康的でいられるか?」を併せて考え、判断する。

◎イライラしない人は、普段から譲れないもの、譲ってよいものの線引きをよく考えている。この線引きができていないと、同じことにも、あるときは頭にきて、ある時は腹が立たないということが起き、それは、その時の機嫌により左右される。譲ってもよいことと、譲れないものの線引きは、譲って後悔するか、譲っても後悔しないか、「後悔」をキーワードに考えたら良い。

◎身体をコントロールすることで、気持ちもコントロール出来る。人は、体調が悪いとイライラしやすくなる。不要にイライラしないために、肉体的な健康に気をつけることも大切なポイント。

◎自分や相手が機嫌が良くなるパターンを見つけて、うまくいっていることを増やす。

◎べきの違いが私たちをイライラさせる。だれが正解で誰が不正解ということではない。お互いに違うということを認識する。

◎相手のことを理解はするけど、同意はしない、スルー力を身につける。スルー力が高くないと、相手が怒っていることにいちいち引っかかり、つられてこちらも機嫌が悪くなる。スルー力を高めると、人に対する許容度が上がり、自分の価値観と同時に他の人の価値観も尊重することができるようになる。

◎イライラ、怒りの感情は伝染するので、近くにイライラしている人がいて、自分もイライラしそうになったら、時にはその場から離れることも必要。

◎怒りの矛先を探し、はけ口を見つけないと、怒りを発散できないわけではない。矛先を、他人、自分、物などに向けなくても、怒りと上手に付き合うことができるようになればよい。

◎叱る目的は、相手に罪悪感を与えることではない。相手に「なるほど、次からそうすればいいんだ」と納得してもらうこと。「私は」を主語とする方法で、相手を責めずに自分の伝えたいことを伝えられる。